診療科・部門紹介

泌尿器科・腎臓内科

泌尿器科・腎臓内科について

快適な排尿生活と透析にならない腎臓生活

尿漏れ、頻尿、出にくい原因を泌尿器だけでなく脳、心臓、認知症との関係を含め全身を診ます。
年齢とともに腎臓機能が低下しますが、原因を明らかにし、透析にならずに済むくすり、食生活、リハビリに関し最後まで責任をもって診ます。

医師紹介・外来スケジュール

理事長・院長 町田 二郎

  • 日本泌尿器科学会(評議員:指導医)
  • 日本透析医学会(指導医)
  • 日本泌尿器内視鏡学会(評議員:泌尿器腹腔鏡技術認定医)
  • 日本内視鏡外科学会(泌尿器腹腔鏡技術認定医)
  • 日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)
  • 西日本泌尿器科学会(評議員)
  • 日本クリニカルパス学会(理事)
  • Japan Society for Endoscopic Surgery:off-Site Training 研修修了(da Vinci)
  • Robotic Observationship 研修修了(da Vinci)
  • 日本病院会(病院総合医)
  • 感染制御医師(ICD : Infection Control Doctor、ICD制度協議会認定)
  • 日本医師会(認定産業医)

メッセージ

くわしく、ていねいな説明をします。検査は痛くありません。

下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。

午前

外来担当医表

泌尿器科・腎臓内科について

快適な排尿生活を!

尿の回数が多い、尿の勢いが悪い、尿がもれるなどの症状は、膀胱や前立腺が原因の場合もあれば、脳梗塞、心臓病、認知症が隠れている場合もあります。そのため、全身を診ていきます。
また、腎臓が悪い方が増えています。むくみ、血圧上昇、貧血などの症状が出ます。糖尿病や高血圧が原因のことが多く、腎臓が悪くなると心臓の機能も低下します。腎臓、心臓、高血圧、糖尿病を総合的に診療します。

医師紹介・外来スケジュール

理事長・院長 町田 二郎

  • 日本泌尿器科学会(評議員:指導医)
  • 日本透析医学会(指導医)
  • 日本泌尿器内視鏡学会(評議員:泌尿器腹腔鏡技術認定医)
  • 日本内視鏡外科学会(泌尿器腹腔鏡技術認定医)
  • 日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)
  • 西日本泌尿器科学会(評議員)
  • 日本クリニカルパス学会(理事)
  • Japan Society for Endoscopic Surgery:off-Site Training 研修修了(da Vinci)
  • Robotic Observationship 研修修了(da Vinci)
  • 日本病院会(病院総合医)
  • ICD制度協議会(ICD)
  • 日本医師会(認定産業医)

メッセージ

くわしく、ていねいな説明をします。検査は痛くありません。

下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。

午前

外来担当医表